地盤改良工事各種工法

 

 

地盤調査を行った上で、不同沈下や地震による被害が及ぶ可能性のある地盤は、地盤改良で補強する必要があります。

 

地盤改良工事とは、建築物の安全性を高めるために沈下が予想されるような状態の地盤を様々な工法を用いて強固に施工することです。
安心して建築物を建てられるよう、その地盤に適した工法でご提案させて頂きます。

 

湿式柱状改良

セメント系固化剤と水をプラントで撹拌し、セメントミルクを作り注入しながら地中で土と混合撹拌柱状の改良体を製造する工法で、
8m程度まで弱い地盤が続く場合に適した工法です。
(セメントが固化しない土質もあるため施工出来ないケースもあるので、その場合は別工法で検討して頂きます。)

 

 

くし兵衛工法

建築技術性能証明書(GBRC性能証明 第13―03号改)取得

スラリー状のセメント系固化材と原位置地盤を掘削撹拌することで、改良体を築造する機械撹拌式深層混合処理法です。

特徴は、共回り防止翼とその上下の撹拌翼に鉛直方向に突起を設けた(イラストのような、くし状になっている)独自開発の掘削撹拌装置を用いています。

低コスト、時間短縮が可能ながらも高強度で高品質な工法で、住宅やアパート、店舗など小規模建築物から小規模を超える建築物および工作物向けの杭状地盤補強工法です。

 

 

ジオクロス工法

建物荷重で発生するシートの張力により建物荷重は分散され、シートのハンモック効果により地盤沈下や不同沈下が抑制されます。

施工管理が目視でできるので確実。
施工深さが浅く済むので文化財埋蔵地域に向くことから、世界各国の航空滑走路・高速道路・路線でも実用されており、環境にやさしく低コストな住宅地盤補強工法です。

狭い場所やアプローチに段差がある地域でも施工可能。

 

 

小口径鋼管杭

軟弱地盤において、その下にある支持地盤にまで鋼管杭を圧入する工法。
低コスト・低騒音・低振動、無廃土と言う環境に優しい特長。

 

 

表層改良

セメント系固化材と表層の原地盤土をバックホウで所定深度まで土を混合・攪拌・転圧して、固化材の化学反応により硬質で均一な安定層を形成する工法

 

 

一軸圧縮試験

円柱の形をした供試体を設置し、側方への膨らみを許しながら、破壊するまで徐々に一軸方向に圧縮荷重を加える試験

 

 

所有機械

 

弊社、松幸工業が所有している建設機械・車両のご紹介です

 

 

 

 

 

インフォメーション

会社案内

採用情報

一覧を見る

 

 

 

お問合せは、092-555-7399。福岡県の地盤調査・地盤改良工事は松幸工業へ

 

お問合せページへ
ページのトップへ戻る